HIITトレーニングとは?
HIIT(High-Intensity Interval Training)は、高強度インターバルトレーニングの略で、短時間で高い運動効果を得られるトレーニング方法です。一定時間全力で動き、一定時間休むというサイクルを繰り返すのが特徴です。
HIITの基本
HIITはバイク、腿上げ、筋トレなど、さまざまな運動で実施可能です。大切なのは、「とにかく全力で何秒も長く続ける」ことです。休息は完全休息でも、不完全休息(軽く動き続ける)でも問題ありません。
タバタ式HIITとは?
HIITの中でも有名な方法の一つに「タバタ式」があります。
-
アクティブ時間:20秒
-
休息時間:10秒
-
セット数:6~8セット
-
合計時間:3~4分
この短時間で圧倒的な効果が期待できます。ただし、タバタ式は「痩せるため」ではなく、「時短トレーニング」としての側面が強く、主な目的は身体能力の向上や最大酸素摂取量(VO2max)の向上です。
HIITと脂肪燃焼
「HIITをやれば痩せる!」というわけではありません。脂肪燃焼を目的とするなら、有酸素運動の時間を増やすことが重要です。HIITは体力向上や運動能力向上には優れていますが、ダイエット目的なら、適切な有酸素運動との組み合わせが必要です。
体重減少にはどんなトレーニングが効果的?
どんな運動であっても、適切な方法で行えば体重は減ります。しかし、HIITは特に負荷が高いため、ある程度の体力がついてから取り入れるのがおすすめです。
HIITの種類と目的
HIITにはさまざまなやり方があります。目的に応じて、自分に合った方法を選びましょう。
1. タバタ式(20秒アクティブ / 10秒リラックス)
-
目的:身体能力向上、最大酸素摂取量向上
-
時間:3~4分
-
おすすめ対象:短時間で運動効果を得たい人、アスリート
2. 脂肪燃焼HIIT(45秒全力 / 60分緩やか有酸素)
-
目的:脂肪燃焼
-
時間:長時間の有酸素運動と組み合わせ
-
おすすめ対象:体脂肪を減らしたい人、ダイエット目的の人
3. サーキットトレーニング(筋トレ+有酸素)
-
目的:筋力・筋持久力アップ
-
時間:種目によるが比較的長め
-
おすすめ対象:筋力をつけつつ、脂肪燃焼もしたい人
HIITの健康効果
HIITには以下のような健康メリットがあります。
-
脂肪燃焼:代謝を高め、脂肪燃焼を促進
-
糖尿病改善:血糖値のコントロールに効果的
-
体脂肪率の低下:筋肉量を維持しながら脂肪を減らす
-
食欲の低下:運動後の過食を防ぎやすい
まとめ
HIITは短時間で高い運動効果を得られるトレーニング方法ですが、目的に応じた選び方が重要です。特にダイエット目的なら、HIITだけでなく、有酸素運動や筋トレと組み合わせることでより効果的になります。
自身の体力や目的に応じたHIITを取り入れ、健康的な体づくりを目指しましょう!

札幌市西区のパーソナルジムRejoiceは札幌市内でも数少ない都度払いシステムを取り入れております♪
・
しかも入会金もなく、40分4,000円とお財布にもとても優しい♪
・
西区八軒にあるので西区全域や北区からも利用者さんが通われています◎
・
都度払いなので、短期的に頑張りたい方、長期的に緩く通いたい方、自分でジムに通っているがフォームを見て欲しい方、栄養管理をして欲しい方などどなたでも臨機応変に通うことができます!
・
まずは60分2,000円のお試しパーソナルからご利用ください!
皆さんのご来店を心よりお待ちしております♪
#札幌パーソナルジム #札幌パーソナルダイエット #札幌パーソナルトレーナー #札幌西区 #札幌北区 #八軒 #西区琴似
コメントをお書きください